投稿

11月, 2023の投稿を表示しています

お酒をやめて得られるもの:3 質の良い睡眠

イメージ
  飲酒で失うもの 心の健康:メンタルヘルス 体の健康:フィジカルヘルス 睡眠 お金 時間 人間関係・仕事のポジション 飲酒で失うものの大きな例が以上のことがらであるが お酒をやめると、得られるものでもある。 禁酒は、飲酒のデメリットの恐れから 強い意志でやっていくと たいていの場合は失敗に終わる。 我慢、禁止、そういうものは、長くは続かない。 だから、お酒をやめて得られるもの 幸福に近づくものを 自分の中で、作り出していくしかない。 お酒のない、素晴らしい人生を 新しく構築していくのだ。 お酒をやめて得られるもの 3質の良い睡眠 質の良い睡眠が得られる お酒をやめるだけで 睡眠の質が上がる。 質の良い睡眠を手に入れると エネルギーチャージがしっかりされ 元気に、心地よい 朝を迎えることができる。 それによって、一日 爽快に動くことができるだろう。 確かに、お酒を飲むと 寝つきが良くなる感覚があるだろう。 しかし、お酒は、睡眠を浅くし、 中途覚醒や早朝覚醒の原因を作る。 質の良い、深い睡眠を妨げるのだ。 また、アルコールは利尿作用があるため トイレが近くなり、 トイレのために睡眠が中断される。  アルコールは容易に耐性を形成し 同じ量では入眠できなくなり 次第に摂取量が多くなりやすい。 そうして、長期化すると 肝障害、アルコール依存症へ つながっていく。 アルコールと睡眠の関係を しっかり情報と頭にいれよう。 睡眠を楽しむ 禁酒するだけで 睡眠の質は格段とあがるけれど さらに、睡眠を楽しむ工夫をしてみよう。 寝具を心地よいものにする。 ベッド・布団・布団カバー 枕カバー・パジャマなど。 ベッドまわり・布団回り。 自分のできる範囲で 睡眠による幸福感をえるために 工夫をしてみよう。 香りを楽しむ 音楽を楽しむ 聞く読書を楽しむ 淡い光を楽しむ ヨガやストレッチを軽く楽しむ 足や手のクリームケアで自分に優しくする マッサージを楽しむ 詩を書く 日記を書く 眠る前の小さな創作をしてみる 絵本をみる イメージを膨らませる 小説を書くイメージを膨らませる 音楽を作るイメージを膨らませる なんでもいい。 自分の好きなこと。 自分がリラックスできること。 睡眠前のひと時を 自分だけの儀式にしてみるのもいい。 眠る前のひととき ゆっくりとくつろぎ いい気分で 睡眠できるよ...

お酒をやめて得られるもの:2 体の健康の向上(フィジカルヘルス)

イメージ
  飲酒で失うもの 心の健康:メンタルヘルス 体の健康:フィジカルヘルス 睡眠 お金 時間 人間関係・仕事のポジション 飲酒で失うものの大きな例が以上のことがらであるが お酒をやめると、得られるものでもある。 禁酒は、飲酒のデメリットの恐れから 強い意志でやっていくと たいていの場合は失敗に終わる。 我慢、禁止、そういうものは、長くは続かない。 だから、お酒をやめて得られるもの 幸福に近づくものを 自分の中で、作り出していくしかない。 お酒のない、素晴らしい人生を 新しく構築していくのだ。 お酒をやめて得られるもの 2体の健康:フィジカルヘルス アルコールは体へ悪影響がある。 以下の病気のリスクが高まる。 肝障害 膵炎 糖尿病 心疾患 高血圧 胃腸障害 がん 睡眠障害 うつ病 ということは、お酒をやめると これらの病気のリスクが低くなるということ。 やめるだけで様々な病気のリスクが低くなり 健康を手に入れることができる。 主に、メリットとして言われていることは 健康的に痩せる 質の良い睡眠がとれる お酒をやめて得られる メリットについての詳細は ネットなどで調べるとすぐにわかるので ここでは、取り上げない。 飲酒のデメリットがたくさんあるため お酒をやめるだけで たくさんのメリットを受け取れる。 やめることによる デメリットは、まったくない。 いや、リラックス効果とか コミュニケーションだとか 楽しみとしてのお酒とか それらがなくなるのは デメリットではないかというのは 飲酒者の言い訳である。 禁酒したいといいつつ お酒をきっぱりと この先の人生でやめる勇気はまだない。 お酒を飲む理由が欲しいのだ。 お酒を飲む自分を 正当化したいのだ。 このことを受入れることが重要だ。 「お酒は百薬の長」というのは誤りだ。 これは、お酒を売るための宣伝文句であった。 そして、科学的にも現在は、 飲酒すればするほどに 飲酒のデメリットが深くなると、 証明されている。 適量なら体にいいというのは すでに、間違いとなったのである。 お酒をやめるだけで 得られるものは体の健康である。 ほぼほぼ飲まないという ソーバーキュリアスを目指しています。 キッパリ飲まない断酒者に なれたらいいなという気持ちもあります。 自分の為にも書いてますので お酒を楽しんでいる方は 読まないで(笑) ...

お酒をやめて得られるもの:1 心の健康の向上(メンタルヘルス)

イメージ
飲酒で失うもの 心の健康:メンタルヘルス 体の健康:フィジカルヘルス 睡眠 お金 時間 人間関係・仕事のポジション 飲酒で失うものの大きな例が以上のことがらであるが お酒をやめると、得られるものでもある。 禁酒は、飲酒のデメリットの恐れから 強い意志でやっていくと たいていの場合は失敗に終わる。 我慢、禁止、そういうものは、長くは続かない。 だから、お酒をやめて得られるもの 幸福に近づくものを 自分の中で、作り出していくしかない。 お酒のない、素晴らしい人生を 新しく構築していくのだ。 お酒をやめて得られるもの 1心の健康(メンタルヘルス) 飲酒による悪影響 落ち込み、怒りが強くなる可能性。 自己尊重が弱くなる可能性。 偏執症・パラノイア、妄想症など 被害妄想が強くなる可能性。 お酒を飲まないことから得られるもの お酒を飲まないことによって いつも頭の中がクリアです。 逃げない自分を作ることができる。 お酒は一時的な幸福感を生む場合もあるが それは、本当に一時的なもので 自分が、そこに逃げているだけで そこにある問題は解決されない。 実際に、解決できないとしても いつもクリアな自分でいることを 自分に誓ってみよう。 頭がクリアになると 思わぬ解決策が ふと浮かんでくるものだ。 自分の、本当の、楽しみや 本当の、やりたいこと 本当の自分。 向き合うことができるのだ。 脳がクリアだと 行動に移すまでの距離が とても短くなる。 実際には、車やバイクなど いつでも運転することができる。 もし、日ごろから お酒をやめようと思っていたとすれば お酒を飲まなかった自分を 誇りに思うだろう。 それを日々、 たんたんとつなげていくことで 自己尊重の気持ちが高まっていくだろう。 ランキング参加中! ぽちっと応援お願いします。 お酒が飲みたい気分にならずに 禁酒生活が続いています。 いつまで続くか謎ですが 今のところは、いい感じ。 このまま続けていけたらいいな。 にほんブログ村

すべき(should)で始める禁酒はダメ

イメージ
アレンカーさんの本を読んでいるので ものすごく影響を受けている。 should :すべきである do:する という、助動詞がある。 禁酒は、すべきであるという 考えでやってはダメなのだ。 ただ、するという考えでやる。 すべきである。 禁酒するべきである。 という考え方で禁酒すると プレッシャー 強い意志 フラストレーション ストレス 我慢している 負の感情が付きまとう。 強い意志で 禁酒するべきであるという考え方のもとに 禁酒をすると ほとんどの場合は失敗になるだろう。 何にでも例外はあるから うまくいく人もいるかもしれない。 しかし、どこまでも 強い意志がいるし どこまでも、我慢している感が付きまとう。 長期的に見ると お酒を飲まない生活の幸福感に むかって、自然に お酒以外の飲み物をチョイスする自分になれると 禁酒はもはや、禁酒ではなく ただ、お酒を飲まない人になっていけるだろう。 ランキング参加中! ぽちっと応援お願いします。 お酒が飲みたい気分にならずに 禁酒生活が続いています。 いつまで続くか謎ですが 今のところは、いい感じ。 このまま続けていけたらいいな。 にほんブログ村

心地いい空腹:断食の話

イメージ
痩せるための断食ではない 痩せるために、断食とかプチ断食すると 食べものへの執着心が大きくなって 結局のところは 一時的に、減量はできるけど すぐにリバウンドして 断食前より、体重が増える可能性がある。 これからの人生の生き方として 断続的に断食をとりいれるといい。 断食というと、言葉が強いけれども 空腹感を大切にするということだ。 食べない時間を意識的に作って 心地いい空腹感を楽しむ。 現代人は食べ過ぎが原因で 不調になったり 太り過ぎたりするのだ。 最初はお腹が空いてなければ 朝ごはんを抜くとか 昼ご飯を抜くとか 自分の体調を見ながら 食事の回数を減らすのがいいだろう。 もしくは、少量にしてみる。 体の調子を見ながらというのが ポイントだ。 本当に本当に お腹が空いているのに 少量で済ませると、 満足感がないので あとからまた食べて 結局食べ過ぎになる可能性がある。 お腹が空き始めた状態だとか 軽い空腹状態を 楽しめるようになるといいよね。 様々なダイエットの 食事スタイルがあって 野菜だけにしてみたり 肉だけにしてみたり オイルを抜いてみたり 炭水化物中心にしてみたり その逆に炭水化物抜きにしてみたり きりがないほど たくさんのダイエット方法がある。 そして、それらの方法は 禁止事項があるので 必ずストレスが生まれるようになっている。 確かに、良い食べ物、悪い食べ物ってあるだろう。 情報がたくさんあるから 大まかなことは、 誰でも知っている。 野菜と果物はいいだろうとか。 加工食品はあまり良くないだろうとか。 食べ物に対しては そんな感じの おおざっぱな 体にいい悪いの情報で十分だ。 それで、健康の為に何をすればいいかというと 心地よい空腹感を作ることなのだ。 断食という言葉を使うと 修行の様に聞こえてしまうけれど。 空腹感て まやかしの空腹感もあるから。 本当に、本当に 自分がお腹が空いているのか お腹が空いているから食べるのか 自分と向き合うといいよね。 ひもじい、ひもじいと 我慢するほどやらなくていい。 心地よい空腹感を感じてみようって 自分に言ってみる。 自分の体調と相談しながら 少食の一日を作ってみるとか。 とにかく。 現代人は食べ過ぎなのだ。 肥満と病気の 原因のほとんどは 食べ過ぎからきている。 以前読んだ 「空腹」こそ最強のクスリ:青木厚著 オ...

「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」による白米の話と禁酒

イメージ
  白米は食べ過ぎなければいい?問題 白米を食べれば食べるほど 糖尿病へのリスクが高くなるという エビデンスがある。 だったら、白米の量を減らして食べれば大丈夫? というふうに、とらえたい気持ちが出てくる。 白米が好きなら、認めたくないのである。 中庸という考え方が 日本人はすきなのであると、作者は言っている。 しかし、この、白米の件は研究結果、エビデンスである。 エビデンスによると 出来るだけ白米は (白い炭水化物) 減らすべきということになる。 この本では、白い炭水化物ではなく 茶色の炭水化物を勧めている。 言いたいのは、 白米より茶色の炭水化物がいいという事ではない。 これをアルコールに置き換えてみる。 「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」お勧め5 茶色の炭水化物 果物・野菜 魚 ナッツ類 オリーブオイル この本は、以前にも読んだのだが 聞く読書で再読している。 体に良い食べ物・悪い食べ物が テレビ、ネットで氾濫しているが エビデンスは日々変わるし 小さなエビデンスをもとに 誇張した健康情報で、溢れている。 パーフェクトはありえないし 情報も日々変わる。 しかし、なるべく正しい情報をもとにして 日々の食事のチョイスをしたい物である。 禁酒・断酒の話 アルコールは少量ならいい?問題 アルコールが健康に害があるのはわかっている。 しかし、適量ならいいんじゃない? 少量ならいいんじゃない? たまにならいいんじゃない? となるだろう。 その気持ちはよくわかる。 私も、そう思って ソーバーキュリアスを目指しているからなのだ。 しかし、 アルコールは毒だとか アルコールは脳が縮むとか そういう恐れからの禁酒は 結局は長くは続かないだろう。 恐れからの禁酒や 強い意志を使った禁酒は 何か一つのきっかけがあれば すぐに崩れてしまいやすい。 もし、お酒をやめたいとか 本当に摂取量を少なくしたいとか 思うのであれば お酒は適量であれば大丈夫だとか お酒は少量なら大丈夫だとか お酒はたまにならば大丈夫だとか そんな考え方は 捨てたほうがいいだろう。 適量とか少量とか たまにの飲酒とか 誰が決めるのかというと 結局、自分が決めているからである。 やはり、白米と同じで 適量は存在しないのである。 それで、どうするかというと やはり、 これからの自分の人生の幸福感と ...

アレンカーさんの本と禁酒

イメージ
画像と英文は引用です。 We are brainwashed into believing that we can't enjoy life without alcohol.  私たちはアルコールなしでは人生を楽しむことができないと洗脳されている。 コマーシャル、ドラマ、映画など お酒ときらびやかな世界を 映像で頻繁に見る機会がある。 そのことが、洗脳につながっている。 お酒との関係が良いものであるかのように イメージができあがってしまう。 Failing to quit by using willpower.  意志の力を使ってお酒をやめることに失敗する。 意志の力を使って 禁酒すると、必ず失敗する。 禁酒したいなら お酒を本当にやめたいのなら 意志の力で 「よしやめよう」などと、やらないことだ。 Reinforces disillusion to the has to be difficult.  難しいという、迷いから醒めていくことを、強めてしまう。 意志の力で 禁酒をすると かならず、失敗してしまう。 そうなると、そのことで 禁酒は難しいものだという思い込みを 強めてしまう。 思い込みが強くなると それが信念となってしまう。 お酒はやめることができないという 考え方が強まってしまう。 disillusion  幻滅する 迷いから醒める 正気になる You don't need willpower to become free.  自由になるのに意志の力は必要ない。 お酒をやめるのに、意志の力は必要ない。 ただ、自由になるだけなんだから。 お酒から離れて 自由になるだけなんだ。 お酒という幻影から 離れて、自由になるだけなんだ。 お酒の奴隷をやめるだけ。 自由になるだけ。 There is something attracted about problem drinking.  アルコールの問題は何か惹かれるもの、魅力的なモノがあること。 お酒が好きな人にとって 確かに、お酒は魅力的だ。 お酒に関する 楽しい思い出もあるだろう。 きらびやかなイメージも残るだろう。 お祝いするときに いつもそばにあった、お酒というもの。 幸福感とお酒がむずびついてしまっている。 それが、洗脳なんだけど。 Addicts ...

アレンカーさんのパラシュート禁酒

イメージ
お酒と幸福感のイメージ 本当に禁酒したい人は(断酒) お酒と幸福感を一体化させた 自分の考え方を完璧に変えないといけない。 お酒にたいする自分の意識を 変えないといけない。 お酒に対する自分の良いイメージみたいなもの 自分にとってきらびやかにみえるもの リラックス効果があるだとかいうメリットめいたもの お酒に関する華やかな思い出のようなもの 人によって違うだろうが ほとんどの場合は コマーシャルや 有名人によるお酒との関わりのお酒の良いイメージ ドラマや映画でのお酒の良いイメージ 良いイメージ、幻想なのである。 そのことを腑に落とし込む。 パラシュート禁酒 アレンカーさんの本のなかで 面白い表現があった。 「飲酒ワールドの飛行機に乗っていて そこからパラシュートを付けて飛び降りる」 というようなこと。 そのパラシュートが面白かったので 自分なりに感じたことを書いてみる。 パラシュートで飛び降りるのは 飲酒ワールドにサヨナラする エキサイティングな瞬間なのである。 そこからきっぱりと前に踏み出す。 一歩踏み出す。 歩くのと違って、その一歩には 勇気がいるかもしれない。 だけど、飛び込むんだ。 エキサイティングな世界が待っている。 この先の人生 お酒のない エキサイティングで 新しくて、素晴らしい人生を 体験していくんだ。 そのような覚悟がいる。 覚悟というか決断だ。 ただ、決めて、踏み込む。 一歩だけ。 スーッと 一気に離れていく。 飲酒ワールドとはオサラバなのだ。 断酒の世界で、本当に生きたいと思うなら ただ、決断し 飲酒ワールドから 急激に飛び去る。 節酒だとかソーバーキュリアスなどという 考え方はない。 飲酒ワールドの飛行機から 一気に遠ざかる。 新しい、お酒のない 幸せな未来にむかって。 だから、本気で禁酒したいと望むのであれば お酒のない世界の 素晴らしい未来を イキイキと思い描けるようになるのが一番なのだ。 ふりかえらない。 だって これから先の人生に、 お酒のない新しくて 素晴らしい、エキサイティングなことが 目の前に広がっているのだから。 自分とお酒との関係 今の自分の時点では この先の お酒のない自分の未来が 楽しみになりつつある。 それで、 あまりお酒を飲もうとは思わなくなった。 ただ、時々、お酒の魅力に 引き寄せられる感覚は残る。 お酒はもともと...