1お酒は幻想?!
お酒は幻想?!
姉: ねぇねぇ、お酒ってさ、喉の渇きに効くよね?
妹: はい出た!まさかの真逆。お酒は脱水の元だよ!
姉: えっ、ウソでしょ? 水分なのに!?
妹: 水っぽいのに、身体の水分は奪うんだよ。まさに裏切り者。
姉: 裏切り者…ドラマみたい(笑)
妹: でしょ? あと、リラックスするって信じてない?
姉: うん、だって飲んだらホワ~っとするし。
妹: それね、ただ脳を鈍らせてるだけ!リラックスじゃなくて感覚麻痺。
姉: じゃあ、あの「自信みなぎる感じ」も?
妹: それ、ただのブレーキ故障!危ないやつ!
姉: あぁ…だからカラオケで私、マイク離さないのか…。
妹: そうそう!で、最後は「社交的になる」ってやつ。
姉: それはほんと。みんな仲良くなるよね?
妹: なるどころか、しょっちゅうケンカかトラブルになるじゃん。
姉: あぁ…確かに、あの飲み会の修羅場…思い出した。
妹: ほらね? ぜーんぶ幻想!
姉: 幻想…なんかカッコいい。じゃあ、現実に生きるわ、私。
妹: その決意、シラフで聞けてうれしい(笑)
English Version
Sis 1: Alcohol’s great for thirst, right?
Sis 2: Nope. Big lie. It dehydrates you.
Sis 1: Seriously? It’s all liquid!
Sis 2: Yeah, but it steals your water. Total backstabber.
Sis 1: Wow… okay. But it chills me out.
Sis 2: Nah, it just numbs your brain. Fake calm.
Sis 1: What about the confidence boost?
Sis 2: Girl, that’s your brakes breaking!
Sis 1: Oh… so karaoke-me is not brave, just broken?
Sis 2: Bingo! And “super social”?
Sis 1: Yeah, that’s true, right?
Sis 2: Please. More like fights and drama.
Sis 1: Dang… so it’s all a myth?
Sis 2: 100%. Drop the illusion, live real.
✅ スラング・カジュアル表現解説
- Big lie = 大ウソ
- Total backstabber = 完全な裏切り者
- Fake calm = 偽の落ち着き
- Brakes breaking = (比喩)理性のブレーキが壊れる
- Bingo! = 「その通り!」
- Drop the illusion = 幻想を捨てろ
お酒は快楽の幻想である
アルコールの効能として認識されているものは、私たちが生まれたときから受けてきた洗脳によって作り出された幻想に過ぎません。実際には、アルコールは次のような作用をもたらします。
実際におこることとは、こちら。
喉の渇きを癒すのではなく、脱水症状を引き起こします。
リラックスさせるのではなく、酩酊状態を引き起こし、感覚を麻痺させます。
自信を高めるのではなく、抑制を解いてしまいます。
社交の場を盛り上げるのではなく、しばしば口論や暴力につながります。
https://sacchinseven.blogspot.com/2025/08/blog-post_15.html
