投稿

マインドフルイーティング

イメージ
  What is mindful eating? Mindful eating is based on mindfulness, which is a Buddhist concept. マインドフル・イーティングは仏教の概念であるマインドフルネスに基づいています。 Mindfulness is a form of meditation マインドフルネスは、瞑想の一つの形態です。 「今、ここ」を意識するということ、 そんな風にもいわれています。 that helps you recognize and cope with your emotions and physical sensations. 自分の感情や身体的感覚に対処し、それを認識するのに役立ちます。 今、自分がどう感じているか、 体の調子はどうなのか、 実際に、今、自分の心が感じること。 実際に、今、自分の体が感じること。 それがマインドフルネスです。 いま、ここにある自分を感じる力。 It’s used to treat many conditions, including eating disorders, depression, anxiety, and various food-related behaviors 摂食障害、うつ病、不安、さまざまな食品への関連行動など、多くの症状の治療に使用されます。 Mindful eating is about using mindfulness to reach a state of full attention to your experiences, cravings, and physical cues when eating マインドフルイーティングは、マインドフルネスを利用して、食事中には、その経験や食べたいという欲求や、肉体的な空腹のサインなど、それらに注意深く見ている状態を目指します。 Fundamentally, mindful eating involves: 基本的に、マインドフルな食事には次のことが含まれます。 1ゆっくり食べる Eating slowly and without distraction ゆっくりと気を散らさずに食べる つまり、スマホやテレビなど、気を散らすものから離れて 食事だけに集中してみるということです。 一

66直感的食事のメリット

イメージ
  1直感的食事とは お腹が空いた時に食べる 食べたいと感じるものを食べる お腹が満たされたら止める 従来のダイエットは95%が失敗と アメリカで言われている。 ダイエットは短期的で長期的に習慣化できないから。 これから何十年もできる事を習慣化して 減量できたならダイエット成功。 体の声を聞いて食べるということは、 これから先ずっと続けていけること。 ダイエットでリバウンドした人 ダイエットで食事を我慢している人 無理に運動している人 実験と思って、ぜひとも始めてほしい。 2直感的食事のメリット シンプルに食べ物を楽しめる 体の声を信頼することで自尊心が生まれる 自分の体は自分を健康にしようとしていることがわかる 食べ物に対する罪悪感がない 体に必要な栄養素を食べたいと思うようになる 食べたいならジャンクも楽しんで食べることができる 自然に一生続けられる 適正体重になる 💗💗💗💗💗 お読みいただき、ありがとうございました。 図解でシンプル2 心と体が軽くなる直感的食事 CiCi著 キンドルアンリミテッドならいつでも無料読み放題 直感的食事の第4弾です。30から60までの図解をまとめました。 図解でシンプル 心と体が軽くなる直感的食事 CiCi著 キンドルアンリミテッドならいつでも無料読み放題 直感的食事の第3弾です。1から30までの図解をまとめました。 ランキング参加中! ぽちっと応援お願いします。

65肩こり解消しよう

イメージ
1肩こりの原因 加齢により傷つきやすくなった筋肉の中の細胞が、 傷ついて炎症を起こし痛くなる。 それが、四十肩、五十肩の初期の状態。 痛くて動かさないと、石灰化が始まる。 さらに痛みがひどくなる。 2肩こり解消の方法 肩を動かすと治る 動物のようにしょっちゅう伸びやあくびをする 動いている動いているとイメージして肩を回す 柔軟な肩の動きをイメージして回す マッサージより動かす 立つ時間を増やす 肩甲骨を動かす ラジオ体操をする ラジオ体操は思ったよりも腕を良く動かします。 それにより肩も動かしてることになります。 体を使って軽く体操することで肩こり解消につながっていきます。 5分程度です。なじみのある音楽ですし、以前、ブームになりましたね。 生活の中に取り入れてみましょう。 3動物のように動けば肩こりは治る 「脳に免疫力をつければ病気にならない!」苫米地英人著 「動物のように動けば肩こりは治る」 というのは、本の中にあった言葉です。 肩を動かせば治るとはシンプル。 ご視聴ありがとうございます。 ランキング参加中! ぽちっと応援お願いします。 kindle unlimited ならいつでも無料で読み放題 https://www.amazon.co.jp/dp/B09NCZKRTN 一日に一つだけ 考えてみたり、トライしたりみて ダイエットそのものを見直してみましょう。 自然にお腹が空いた時に 自然に食べたい物を食べて 自然に胃が満たされたらやめて 自然にお腹が空いてなければ何も食べなくて 自然に体が心地よくなるような運動や活動をして ストレスなく 自分にとっての 適正な体格で過ごしていけたら 素晴らしいです。

64爪もみで免疫力アップ

イメージ
爪もみは免疫細胞の働きを高めるスイッチになる 爪の生え際を親指と人差し指で上下に挟む ぎゅっと強めに10~20秒ほど圧迫する 毒だし効果がある 痛みが残るほどにもみすぎないこと 親指・・・・・ 「肺・呼吸器」 せき、喘息、アトピーなど改善 人差し指・・・ 「胃・腸」 胃痛、便秘など改善 中指・・・・・ 「肝臓」 メマイ、耳鳴りの改善、アルコール分解 薬指・・・・・ 自律神経のバランス 小指・・・・・ 「心臓・腎臓」 動機、肩こり、うつなど改善、褐色細胞を活性化 ご視聴ありがとうございます。 ランキング参加中! ぽちっと応援お願いします。 kindle unlimited ならいつでも無料で読み放題 https://www.amazon.co.jp/dp/B09NCZKRTN 一日に一つだけ 考えてみたり、トライしたりみて ダイエットそのものを見直してみましょう。 自然にお腹が空いた時に 自然に食べたい物を食べて 自然に胃が満たされたらやめて 自然にお腹が空いてなければ何も食べなくて 自然に体が心地よくなるような運動や活動をして ストレスなく 自分にとっての 適正な体格で過ごしていけたら 素晴らしいです。

63免疫力アップの食品類

イメージ
免疫力アップには 自律神経の働きを 整えることが重要です。 メリハリのある規則正しい生活をして 「よく笑う」 「よく眠る」 「くよくよしない」 を心がけよう。 そのうえで次の食品に注目しよう。 1 抗酸化食品 ストレスがあると、 様々な病気のもとになる活性酸素が急に増えます。 抗酸化食品で活性酸素を取り除きましょう。 ワイン、緑茶、ココア、りんご、バナナ、トマトなど 2 βグルカン キノコ類にはβグルカンがふくまれます。 βグルカンが免疫機能を正常にする働きをします。 シイタケ、しめじ、マイタケ、エリンギ、エノキなど 3 腸内の善玉菌 腸内の善玉菌が増えると免疫力がアップします。 ヨーグルト、納豆、キムチなどの 発酵食品 オクラ、モズクなどの ヌルヌル食品 こんにゃくなどの 食物繊維 体に良い食品の選択も大切ですが そのことがストレスにならないようにしましょう。 そして、自分の味覚に合うものを食べます。 いくら体に良くても、口に合わなければ 無理に食べなくてもいいのです。 食事は楽しく美味しくいただきましょう。 ご視聴ありがとうございます。 ランキング参加中! ぽちっと応援お願いします。 kindle unlimited ならいつでも無料で読み放題 https://www.amazon.co.jp/dp/B09NCZKRTN 一日に一つだけ 考えてみたり、トライしたりみて ダイエットそのものを見直してみましょう。 自然にお腹が空いた時に 自然に食べたい物を食べて 自然に胃が満たされたらやめて 自然にお腹が空いてなければ何も食べなくて 自然に体が心地よくなるような運動や活動をして ストレスなく 自分にとっての 適正な体格で過ごしていけたら 素晴らしいです。

62よく噛む:免疫力アップ

イメージ
1噛むということ 噛むことで唾液を出す 噛むと唾液の中のIgAが多くなる IgAは免疫ミサイル 免疫物質の IgA は、 インフルエンザなど重症化しやすい病気の 発症を予防しています。 口内に侵入してきた病原体は、 IgAがくっつくことで無力化されます。 細菌だけではなくウイルスにもはたらきかけるため 風邪やインフルエンザなど ウイルス性の病気の発症を防ぐのです。 しかし、日常的なストレスなど、 些細なことで IgA の数は減ってしまいます。 口内や目、腸など 体のあらゆる粘膜部分ではたらく IgA 。 まずは、よく噛むことで、 IgA を増やしていきましょう。 2リズムが大事 噛むリズムは自律神経を整える メトロノームを見て音を聞くだけでも自律神経が整う 3健康に良い食べ物より「噛む」 噛まないと胃や腸にストレスがかかる 満腹中枢にとどくまで時間をかける 血糖値の急上昇をふせぐ よく噛んで食べると、食事がゆっくりになっていきます。 ゆっくり食べると、 「ああ、もう満腹だなあ」と脳が感じる時、 食べ過ぎていない状態なのです。 自分にとっての適量で、 食事をすますことができます。 しっかり噛むことで、胃や腸に優しくできるのです。 臓器を酷使しなくて済みます。 食べ物が体に入る、一口で、 しっかりと咀嚼して、体の中に入れていきます。 やせるため、または健康のための、 食材選びをするよりも、 よく噛んで、唾液を出すことの方が大事です。 デトックスのための食べ物や、 栄養バランスを整えるような食べ物のを選んで食べるより 自分が満足する食べたいと思う食べ物をチョイスして、 しっかり咀嚼して食べることが、一番良いのです。 参考 あなたを守るかむリズム 小林弘幸著 ご視聴ありがとうございます。 ランキング参加中! ぽちっと応援お願いします。 kindle unlimited ならいつでも無料で読み放題 https://www.amazon.co.jp/dp/B09NCZKRTN 一日に一つだけ 考えてみたり、トライしたりみて ダイエットそのものを見直してみましょう。 自然にお腹が空いた時に 自然に食べたい物を食べて 自然に胃が満たされたらやめて 自然にお腹が空いてなければ何も食べなくて 自然に体が心地よくなるような運動や活動をして ストレスなく

61あわせて最強ネバヌルキムチ:免疫力アップ

イメージ
免疫力アップ! キムチ、納豆、めかぶ、オクラなど 混ぜ合わせて手間いらずの 究極のおかずにしよう。 1ねばねば多糖類ムチン 腸内の善玉菌をふやす 免疫細胞を活性化する 細胞と細胞をつなぐ保水力 乾燥から身を守る 胃の粘膜を保護する 細菌類の侵入を防ぐバリアーの役割 納豆、オクラ、ヤマイモ、ナメコ、納豆など 2ぬるぬる水溶性植物繊維フコイダン ガンなど生活習慣病を予防する 免疫力を高める ウィルスの増殖を抑える 抗アレルギー効果 胃粘膜の保護する ピロリ菌除去効果 昆布、わかめ、メカブ、もずくなど 3キムチの乳酸菌 生きたまま腸内に届きやすい 整腸作用が高い 心と体の声を聞いて食べたり運動したりするという 直感的食事ですが 栄養のあるもの、体に良いものを食べることを 捨てるわけではありません。 健康的な食べ物も食べながら 好きな物も食べながら ストレスなく、心地よい体づくりをしていきましょう。 ご視聴ありがとうございます。 ランキング参加中! ぽちっと応援お願いします。 kindle unlimited ならいつでも無料で読み放題 https://www.amazon.co.jp/dp/B09NCZKRTN 一日に一つだけ 考えてみたり、トライしたりみて ダイエットそのものを見直してみましょう。 自然にお腹が空いた時に 自然に食べたい物を食べて 自然に胃が満たされたらやめて 自然にお腹が空いてなければ何も食べなくて 自然に体が心地よくなるような運動や活動をして ストレスなく 自分にとっての 適正な体格で過ごしていけたら 素晴らしいです。

豆乳やめてみたパート2:ミルク系の飲み物に注意

イメージ
糖質制限をきっぱりとやめてみて 玄米ご飯や、麦ご飯や おにぎり、混ぜご飯、チラシ寿司など 中心に食べていたのですが 調子に乗って、食べ過ぎていたのか 一気に2キロ強増えてしまいました。 それは、脂肪が増えたのではなく 単に、水分だとわかっていても 気になってきたので 軽く、ヘルシーデトックス的な 食事で過ごしてみました。 何となくヘルシーを意識して 4,5日ですが スッと体重が落ちました。 元の体重に戻りました。 今までも、デトックス系の食事にしたり ヘルシーを心がけたりしたことがあるけれど 今回は、あまりにも 自然に、すっと、減ったので何が原因なのか 思い当たる節をたどってみると 豆乳をやめたことが原因ではないかと思います。 豆乳をやめて1週間ほどです。 豆乳をやめたと同時に ミルク系の飲み物をやめてみました。 つまり、飲み物でカロリーを とるのをやめたということになります。 飲み物は 水、お茶、コーヒー、炭酸などです。 お酒は、いつものように少量 ワインなら2杯から3杯ほど、楽しみました。 豆乳はヘルシーだと信じていたので けっこう、たくさん飲んでいました。 そのまま飲むのではなく ミルク系の飲み物が好きだったので カフェラテにしたり 青汁ラテにしたり 豆乳ミルクココアにしてみたり けっこうな量を飲んでいました。 一杯ずつには、少量の豆乳でも 1日通して、毎日、コップ2杯くらいは 飲んでいたかもしれません。 計ってないからわかりませんが、 飲み物と言えば、ミルク系をよく飲んでいました。 もし、ヘルシーと思って 豆乳やアーモンドミルクや オーツミルクや、牛乳など ミルク系の飲み物を たくさん飲んでいるようであれば 体重増加、または、減量できない 理由の一つになっている可能性があります。 人生において食事は楽しみの一つですから 健康の為に好きな物をやめるとか そこまでしなくてもいいとは思うけれど 健康に良かれと思って 何となくミルク入りの飲み物が習慣化していたり ついつい、あまり意識もなく 飲み物でカロリーをとっていたのなら 控えてみると、思わぬ減量効果があるかもしれません。 甘い飲み物は太ると思っていて避けていたとしても ミルク系の飲み物には あまり注意してなかったかもしれません。 今回、実際に、 豆乳を含めたミルク系の飲み物を買うのをやめて 飲むのをやめてから

アボカドとブロッコリーのサラダ

イメージ
  ランチサラダ ブロッコリー アボカド(半分) きゅうり トマト おからサラダ 青しそノンオイルドレッシング 野菜だけだと なんだか物足りない気がしたので おからサラダをわきに添えました。 満腹感や満足感が大事ですよね。 ヘルシーおからサラダ おから、薄切り玉ねぎ、ちくわの細切り、ゆで卵 ヨーグルト、マヨネーズ、塩コショウ 今回はちくわしかなかったので 味のアクセントにちくわを入れました。 ハムや、ツナなどを入れてよく作る ポテトサラダ風のサラダです。 なんとなく、糖質オフっぽい感じです。 糖質制限はしてないけれど 糖質のとり過ぎには、ほんの少し気を付けています。 じゃがいもを使うときもあるし その日の気分に合わせてやっています。 本当にヘルシーかどうかわかりませんが 何となくヘルシーかもしれないレシピ。 おから で、ほんの少し糖質オフ ヨーグルトとマヨネーズ を同量ずつで味付け。 にほんブログ村  

60スードウダイエット

イメージ
  PSEUDO-DIETING スードウダイエットとはダイエットはやめたはずなのに、頭の中にダイエットマインドが残っている状態。疑似ダイエット、偽ダイエット えせダイエット。健康の名のもとに、結局は、制限が頭の中にあり、食べ物と運動に関することで、罪悪感を作る。 1栄養バランスとカロリー計算 栄養バランスをとろうとあれこれ考え過ぎる 食べ物のチョイスのたびにカロリーを気にしてしまう 健康のためにしているため自分では制限に気づかない 栄養バランスやカロリーについて必要以上に考えています。健康的な食生活のために努力するのはいいことかもしれません。やりすぎると、それがストレスになっていきます。栄養バランスをとろうと頑張りすぎると、あれもこれも食べなきゃと考えて、結局は、食べ過ぎてしまう場合があります。 また、食事や間食のチョイスをするたびに、カロリーを気にしてしまうと、楽しい食事に制限がかかってしまいます。本当は、自分が何を食べたいのか、それを自分自身に聞いて、満たしてあげることが大切です。満足すると、必要以上に食べなくなっていきます。 2健康志向が強くルールが多い 安全な食べ物だけ食べようとする 食べ物の種類を制限しようとする 食べ物の量を無理に減らそうとする 例えば生鮮食品のみなど自分が、安全だと思う食べ物だけ食べようとすると、工場製品などパッケージに入ったものが食べれなくなったり、食べると罪悪感がでたりします。 例えば糖質制限などをして、食べ物の種類を制限しようとする。やりすぎると、糖質を食べる時に、常に罪悪感が生まれるようになっていきます。 たとえば、一日1食や、一日2食や、朝昼晩の食事の割合を決めたりして、食べ物の量を無理に減らそうとします。自分の生活にあっているならいいでしょう。しかし、空腹を我慢してまでやっているとなるとストレスのもとになっていきます。 3食後の埋め合わせ的行動 空腹にも関わらず次の食事を抜く いつもより多くの運動をして体を酷使する 食べた後で埋め合わせをしようとする 何かダイエットに悪い食べ物を食べたり、食べ過ぎたときに、埋め合わせをしようとするのは、スードウダイエッターです。食事と運動の関係のプラスマイナスの数字を信じているのです。人間の体は、もっと複雑なものです。心と体の関係も含まれて、数字だけでの埋め合わせには無理があります。 直感