投稿

ラベル(禁酒・シラフ)が付いた投稿を表示しています

無意識な飲酒:Unconscious Drinking

イメージ
禁酒コーチのレイチェルハートさんの ポッドキャストの一部を 簡単な英語をいれて、紹介・説明したいと思います。 https://rachelhart.com/unconscious-drinking/ お酒を減らしたいとか ソーバーキュリアスになりたいとか 人によっては、禁酒でも 断酒でもなんでもいいけど お酒を遠ざけたいという思いがあるのなら 是非、トライしてみてくださいませ。 無意識な飲酒:Unconscious Drinking You will start to see like, トライしてみましょう。 意識的に、味わうということです。 マインドフルに、今ここを感じながら。 お酒を飲む時に、自分に問いかけて 感じながら飲んでみるのです。 Is that first sip the same as the fifth sip? 「最初の1口は5口目と同じだろうか?」 I don’t think it is. そうではないでしょうね。 Am I getting the same level of enjoyment? 最初の一口と同じレベルで楽しめているのかな? Are there diminishing returns after the 5th or the 10th or the 15th sip? 5 杯目、10 杯目、または 15 杯目以降は、 お酒で得られる楽しみが減ってるんじゃないかな? Why? What’s going on here?” 何が起きてるのでしょうか? One of the things is that, 何が起きているのかというと、その1つを説明すると that first sip is a novel sensation for the brain. 最初の一口は脳にとって 新しい感覚だということです。 新鮮なので、楽しめるのです。 It’s that, new flavor, a new aroma, new stimulation for the brain, 新しい味、新しい香り、脳への新しい刺激なのです。 それが最初の一口です。 but as you keep drinking, the novelty wears off. 飲み続けるとその目新しさは薄れます。 Your taste buds tire quickly

飲酒タイプ原型8タイプ(英語の説明)

イメージ
1向上タイプ The first archetype is Upgrade,  最初の原型は向上タイプです。 which is all about seeking out the best in your experiences  これは、自分の経験の中で最高のものを追求し、 and appreciating alcohol as one of the finer things in life.  アルコールを人生のより素晴らしいものの 1 つとして 価値があると思っています。 2絆タイプ The second archetype is Connector,  2 番目の原型は絆タイプです。 which is all about using alcohol to bond with friends and family.  これは、友人や家族との絆を築くために アルコールを飲むタイプです。 3報酬タイプ The third archetype is the Reward;  3番目の原型は報酬タイプです。  using a drink to acknowledge and motivate your hard work.  お酒を使うことで 自分の努力を認め、やる気を起こさせるのです。 お酒をご褒美と捉えています。 4逃避タイプ The fourth archetype is the Escape,  4 番目の原型は逃避タイプです。 which is about seeking a way out of feeling overwhelmed. これは、圧倒された気分から抜け出す方法を求めて アルコールを使うのです。 overwhelm: 圧倒する、打ちのめす 感情的に圧倒された場合に使う言葉です。 I was overwhelmed by all the work I had to do last week. 先週は、圧倒的な仕事量に、精神的にも肉体的にも、押しつぶされた。 というような意味合いになります。 overwhelmingのように形容詞として使う場合。 圧倒するような・圧倒的な。 わーっと押し寄せてくる感じです。 She felt such overwhelming joy that she cried. 彼女はとても強い喜びを感じて、泣いた。 5仮面

飲酒原型を知ることで禁酒をより簡単にする2

イメージ
  you cannot change the things  that you can’t see.  自分でわからない、見えないものは、 変えようがないのです。 だから、まず、知ることが大事なのです。 最初のステップは、 水面下で実際に何が起こっているのかを 理解することです。 ステップ 2 も同様に重要です。  変化するための闘い、もがきを 常にそこにあるモノとして 正常化していくのです。 飲酒と自分の心の葛藤は 普遍的であるという認識がいります。 同じような問題を みな抱えているという事実です。  問題は お酒そのものの問題ではなく 誰もが欲望と自分自身の間に 葛藤があるということ。 何かを欲しすぎるため、抑えたい気持ちとの葛藤。 マイナスの結果をもたらす可能性のあると知っていて それを欲しがってしまう自分の心の葛藤。 それは間違いなく普遍的なものです。 アルコールやドラッグ 食べ物、お金、愛、セックス、 注目、賞賛、承認、成功に関するもの 自分の欲望と闘うことは、 人間であることの普遍的な部分です。  そしてこれは、 誰もが持っていることではあるが ひとりひとり違うため 比べられない問題でもあるということです。 この問題に取り組む時、最初は 孤独を感じるかもしれません。  しかし、実際のところ、 これはあなただけではありません。  それを理解すると、 変革への道のりが はるかに簡単に はるかに早く 起こるようになります。 自分の飲酒の原型を知ること。 それは、単に、 表面下、無意識のレベルで何が起こっているのかを 理解するのを助けるだけでなく、 自分の闘いを正常化し、 恥を取り除くことでもあります。 お酒を飲む人は誰でも、 お酒の原型の 1 つ以上に 自分が陥っていることに気づくでしょう。  これらの原型は、問題のある飲酒者用ではないのです。 これらは、人間のアルコール摂取体験です。  どれだけ飲むかは関係ありません。  飲み物の原型は常に適用されます。  それらはあなたが 何者であるのかということではありません。 あなたの性格、人となりを あらわすものでもありません。 それらは、その飲み物が あなたの脳に何を表すかを 象徴しているだけです。 自分を正常な飲酒者だと考えるか、 問題のある飲酒者だと考えるかに関係なく、 人間の経験全体で発生するパターンなので

飲酒原型を知ることで禁酒をより簡単にする1

イメージ
自分とお酒との関係を知ること なぜお酒を飲むのか どんな時に飲みたくなるのか 自分とお酒の関係を深く知ることで 禁酒や減酒がらくらくになっていく。 表面的にではなく 深く、深く 自分の心理を探っていくこと。 お酒を飲む時 お酒を飲みたいと感じる時 本当の意味で 自分の意識下で 何がおこっているのか。 それを知ること。 それが、重要。 自分にとっての お酒の問題が、解決に近づく。 根性だとか 意志の力で 禁酒したとしても 一時的に 例えば、1カ月、3か月 禁酒できたとしても 意識下にお酒への願望がある限り 自分にとってのお酒の問題は消えない。 要するに 自分とお酒の良い関係を築いていくのが 重要である。 そして、それは ひとりひとり 違うものである。 キッパリと断酒したいかもしれない。 お酒の量を減らしたいだけかもしれない。 何かの機会だけ飲むようにしたいのかもしれない。 罪悪感なしにお酒を楽しみたいのかもしれない。 お酒と自分の健康的な関係は ひとりひとり違う。 禁酒失敗のとき、脳内で起きていること 例えば、禁酒しようとしているとする。 または、お酒を控えようとしている。 それでも、 ふいに買い物カゴにワインのボトルを入れてしまったり。 2杯でやめるつもりが3杯目のワインを注いだり。 今夜は飲まないと決めたのに親友と飲むことに同意したり。 飲むのはこの場だけにして帰ろうと誓っていたのに、 次の場所でさらに飲むことにしてみたり。 このように、自分との禁酒の誓いは 簡単に、破られてしまう。 その奥底にあることとは何なのかを知る。 それらは、脳内で 超猛スピードで展開する プロセスと結びついている。 非常に強力で目に見えない、 しかし非常に単純な プロセスと結びついているのだ。 そのプロセスを遅らせて、 内部で実際に何が起こっているのかを 確認できるようにしていくのだ。  これができれば、 永続的な変化を生み出す上で より強力な立場に立つことができていく。 禁酒コーチのレイチェルハートさんの考え方を 参考にしています。 https://rachelhart.com/ ランキング参加中! ぽちっと応援お願いします。 お酒が飲みたい気分にならずに 禁酒生活が続いています。 いつまで続くか謎ですが 今のところは、いい感じ。 このまま続けていけたらいいな。 にほん

飲酒タイプ:8つの原型

イメージ
1The Connector:絆タイプ 友人や家族、仕事仲間、趣味の仲間 大事な人との絆を築くために アルコールを使う。 私はこのタイプが優位に働いているのがわかりました。 旅行に行くまで、順調に禁酒生活が続いていたのに 旅行に行って、お酒好きの3姉妹と一緒に ガッツリ飲んだのは、この部分が働いているからでしょうね。 あっさりと、旅行で禁酒は無理と 自分に言ってしまいました。 去年は、旅行後、きっぱりとまた、禁酒生活に戻ったので 自分でも少し、安心しました。 2The Upgrade:向上タイプ 自分の経験の中で最高のものを追求し アルコールを、人生において より素晴らしいものとしてとらえる。 お酒の歴史や知識に興味があったり 高価なお酒の味見をしてみたり 自分にとって、好きなお酒を探してみたり 利き酒してみたり まさに、お酒そのものの味や風味を楽しみ 人生の一部にしていく感じかなぁ。 3The Reward:報酬タイプ 飲み物を使って自分の努力を認め やる気を起こさせる。 頑張った報酬として 頑張ったご褒美としてのお酒がある。 試験に合格したから 目標を達成したから 家事を頑張ったから 仕事を頑張ったから 頑張った自分にご褒美としてのお酒。   4The Escape:逃避タイプ 圧倒された気分 押しつぶされそうな気分 そこから逃げ出す、 抜け出す方法として、お酒を使う。 感情的な飲酒に近いと思います。 哀しみや うつうつとした感じや 重い責任や 考えなきゃいけないけど、煩わしいことや そのようなことから逃げるためにお酒を使って 気分を和らげる。 5The Mask:仮面タイプ 不安を和らげたり、 社交的な場でリラックスしたりするために お酒を使う。 これも、よく聞きますね。 人見知りで、知らない人と話すのが苦手だとか ほんの少しアルコールの力をかりて その場を、自分がラクラクできるように お酒を飲む。 6The Hourglass : 砂時計タイプ 他にやることがないから 何もすることがなくてヒマだから 特にやるべきこともない。 より良い行動をするつもりもなく そのような感情に 耐えられないから ただ、お酒を使って時間をつぶす。 7The Release:解放タイプ 自分を解放して 自由な気持ちになりたいから 自分の中にある抑圧されているもの 心の中にある背負っ

お酒のない世界の幸福度をあげる

イメージ
禁酒したい人は 「お酒のない世界」の自分の幸福度をあげるといいです。 お酒と幸福感が結びついている間は なかなか、お酒をやめることができないでしょう。 お酒を飲まないほうが 自分にとって 幸せな人生が、未来に広がっていると 自然に思うようになると 自然に、禁酒が出来るようになっていきます。 わかりやすいので 禁酒という言葉を使っていますが 禁酒うんぬんではなく お酒を飲まない生活が 普通になっていきます。 お酒に対する考え方 自分との考えを 見つめてみましょう。 ランキング参加中! ぽちっと応援お願いします。 お酒が飲みたい気分にならずに 禁酒生活が続いています。 いつまで続くか謎ですが 今のところは、いい感じ。 このまま続けていけたらいいな。 にほんブログ村

投資か消費かによる飲食とは

イメージ
  イラストは弁財天:七福神 弁財天は、七福神の中で唯一の女神で 音楽・芸能・学問成就・財運・美人祈願 などの ご利益があるとされています。 勝間式超スローライフ 勝間和代さんのおっしゃることが好きなので YouTubeを見たり 本を読んだりしています。 こちらの本は、以前読んだのですが 再読しています。 お金を使うときには、 投資か消費かを考えるようにしようと おっしゃっていました。 身近な飲食についても お話があったので、なるほどと思いました。 自由もお金も手に入る!勝間式超スローライフ 飲食についての投資と消費 きのこや野菜、ホールフードなどを選んで食べるのは 将来の健康への投資となります。 一方、ケーキなどの嗜好品を選んで食べるのは 一時的な幸福感を得られるけれど 将来的には 太ったり、病気へのリスクが高まるので 消費となるということでした。 このことから お酒や煙草については 健康へのリスクを高めるので 消費ということになります。 かつて、研究データによって お酒は少量なら適量なら 健康にいいとか言われていたこともありますが 今は、違います。 少量でも、健康に対するリスクが発生します。 お酒は、自分を喜ばせるための ただの嗜好品だということです。 それで、投資か消費かということについて 消費は絶対にダメという事ではなく バランスが大事で 消費より投資を多くするような お金の使い方をしましょうということでした。 自然に禁酒生活へ移行中 飲食について 投資か消費で考えるとはいっても 飲食には 自分の今までの習慣や さまざまな思い込みが 含まれているため これこれ、こうしたほうがいいと 頭の中で思っていても その通りにいかないこともあります。 しかし、 その思い込み(信念・コアビリーフ)も 何かのきっかけで コロッと変わることもあるので やはり、日々のチョイスというものを おろそかにしないことが重要かなぁ。 日々のチョイスでも、 「これは消費だろうけれど 今はこれが必要だっ!」と思って 砂糖たっぷりの大福もちを食べるとか。 いや、やはり、焼き芋にしようとか。 正しい、悪いというジャッジではなく 自分の本当の声を聞くのも大事だよね。 チョイスするときに 我慢みたいなものがはいると 結局は反動がでて 揺れが大きくなっていくものだし。 やはり、バランス。 今年は、アレ

あなたはお酒をコントロールできない、お酒にコントロールされている

イメージ
  とにかく一か月禁酒してみよう お酒を飲む時間は好きだけど 飲みすぎるのでやめたい。 休肝日を作りたい。 アルコールをコントロールしたい。 そう思うなら、禁酒のチャンスです。 とにかく一か月禁酒してみましょう。 1あなたはお酒にコントロールされている お酒をやめたいと思っていて やめれない人はすべて 「お酒にコントロールされている状態だ」 ということを、知ることです。 量が少ないから、 休肝日がたまにあるから、 楽しく飲んでるから、 私は大丈夫と思っていませんか。 少しお酒の量を減らしたいなと思っていて、 お酒を飲み続けているのであれば、 それは完璧に、 「お酒にコントロールされている」 そのことを認識することが第一歩です。 2お酒以外の幸せを探す お酒を飲む時間に感じる幸せと、 同等もしくはそれ以上の幸せ。 それがしらふの時間にあれば、 お酒は自然にやめられます。 今、お酒は飲んでないけれど、お酒は好きです。 「お酒の楽しみを知らないなんて、 何が楽しくて~」 と思っていました。 しかし、それは、お酒の楽しみ以外 他に何も知らないということでもあるのです。 それって、寂しくないですか。 お酒が好きで飲んでいるときには、 まったく気づかなかったことでした。 お酒を飲むと3時間はダラダラしますね。 1日3時間、1年で1000時間以上。 何か新しいことを1000時間、やり続けると、 プロの入り口まで行けると言われています。 希望がもてます。ワクワクしませんか。 やりたいことって何でしょう。 自分の本当にやりたいこと。 それを考える時間にしてもいいのです。 しらふの頭で、考えるのです。 なんでもできます。 七福神 毘沙門天 私の場合の例 夕食が6時と早いので 7時から10時までの間の3時間 有効に過ごせるようになりました。 しらふですから夕食後シャキシャキと動けます。 7時 片づけ、キッチンの掃除 7時半 お風呂 8時から10時 自由時間 10時に就寝ですので自由時間は2時間ですが 片づけ、掃除、お風呂も、 自分の快適さにつながっています。 お酒を飲んでいた時は 夕食後もダラダラして 何とか片づけてお風呂はいり 10時くらいからNetflixダラダラ見て もう1杯ワイン飲んだりしていました。 時間ができても 最初は、手持ちぶさたに感じるかもしれません。 「あれ?今まで何

禁酒:自家製ジンジャエールにトライ

イメージ
お酒の代わりに お酒を飲みたいとは思わなくなってきたが いつも、食事のときに飲んでいたので なにか、グラスが欲しい気持ちになる。 ノンアル系の飲み物も たくさん見かけるようになったので 時々ためしてみるものの やはり、自分にとっては 炭酸がベストかなと思い始める。 もとはと言えば、 せっかく、健康の為に禁酒したのに 添加物がたくさんの ノンアルコール飲料を常飲していては お金も使うし 健康にもヨクナイネ。 やっぱり ノンアルコール飲料も 商業の罠で アルコール常飲をやめた人に ノンアルコール飲料の常飲に つながっていくのだろう。 たまに飲む分には どうってことないが 毎日、毎日は 良くないだろうなと シンプルに考えてもわかる。 アルコールよりマシだけど 添加物を毎日、体に入れるのはよろしくない。 添加物を完璧に避けるには 現代社会では難しいし やり過ぎると、それもストレスになる。 しかし ノンアルコール飲料の 添加物には、少し注意を払おうと思う。 最近、ジンジャエールが気になるので 作ってみようと思う。 ジンジャエールシロップを 作ればいいみたい。 ジンジャエールシロップのレシピ しょうが…100g よく売っているタイプもの1袋 黒砂糖(粉)…200g 水...300cc~400cc 生姜は薄切りにスライスして すべて鍋にいれて煮詰める。 黒砂糖を使ったので いい感じに色がつきました。 冷まして、炭酸で割って 自家製ジンジャエールの出来上がり。 添加物が気になったので 作ってみました。 砂糖の甘さも、自分で調節できます。 白砂糖を使った時は シナモンスティックか キャラメルシロップ(砂糖で作れる) などで風味づけると良さそうです。 ランキング参加中! ぽちっと応援お願いします。 お酒が飲みたい気分にならずに 禁酒生活が続いています。 いつまで続くか謎ですが 今のところは、いい感じ。 このまま続けていけたらいいな。 にほんブログ村

禁酒で浮いたお金で何する?

イメージ
  禁酒で浮いたお金で何する? 積み立て投資信託でもしようかなと 考えています。 長期的にやることで リスクは低くなり 利益も得られるようです。 投資とか 考えたこともなかったから 自分でもビックリの展開です。 これは、禁酒してから ヒマヒマになって オーディブルで 思うままに読書したりしてたら だんだん、 考えるようになってきて 今、初心者でもできる 投資を学んでいるところです。 積み立てと言っても 貯金とは違いますし リスクもあるということも 理解しました。 禁酒で浮いたお金を使うなら いい感じじゃないでしょうか。 少額のお金を使う。 実際に使うことで 投資の勉強をしていく。 積立貯金の感覚で 少額で始めようかなと考え中です。 もちろん、利益が出る場合もあるし 元金を脅かす可能性もあります。 ドルコスト平均法というのを知りました。 長期的に 5年、10年とすれば 少しずつ上向きになるから 結果的に利益を生む可能性があるというのです。 シニアの私には ちょっと遅い始まりだけど 今のところ、10年後も、 元気な可能性は高いですから。 趣味のゲームで 5000円 毎月出費していると考えれば もし万が一の時も 精神的に安定です。 少額ですから いい感じに利益がでるとしても 大きな利益もないでしょうが 自分の学びになると思います。 だから、 禁酒をすることで 小さな楽しみができたということになります。 自分の学びと遊びの出費なので 今の自分に出来る範囲で やってみたいなと思います。 たまたまですが いつも使っている銀行と関係している 投資系のが1月から始まるので それまで、勉強して リスクがあったとしても 今の自分がオーケーな 低額積み立て投資をする予定です。 やっぱりやめた~となる可能性もあるけど とにかく、お酒をやめたことで 新しいチャレンジをしようと 思えたことが素晴らしいと感じています。 禁酒は我慢ではない。 新しい人生の始まりである。 ランキング参加中! ぽちっと応援お願いします。 お酒が飲みたい気分にならずに 禁酒生活が続いています。 いつまで続くか謎ですが 今のところは、いい感じ。 このまま続けていけたらいいな。 にほんブログ村