半分捨てる大作戦9

 




■片付け作戦


おはようございます。

半分捨てる大作戦をやっております。

ちょっと日にちが空いたのは、旅行に行ってきたからです。

国内旅行に行って楽しんできました。




半分捨てる大作戦なんですけれども、

昨日から今日にかけて見直ししているのは、靴下と下着類です。




以前も古いものとか処分したんですけれども、

まだまだたくさんあって、ふと考えてみて、

10枚程度にしようと思いまして、

ゆくゆくは1週間分、7日分、

7枚程度がいいかなと思っているんです。




■下着や靴下の整理


考えてみれば、あんまりたくさんあると、

どの下着を身に着けて、頻繁に洗っているのか、

古くなっていくのは、

どの下着でどの靴下なのかもわからなくなってきます。




洗濯をして乾くのを待っている間に、他のものを身につけるという形で、

今は10枚目標ですけれども、

この先は、7枚くらい、1週間分くらいにしたらどうかなと思っております。


寒い冬でも、乾きにくくても2日もあれば乾いたりしますので、

そんなことを考えながらやっております。

靴下が10足になって、自分はとても、満足しております。

これからもうちょっと下着類を整理したいと思っております。

その方がいいですよね。

古くなったのがすぐわかるから、

新しい買い替え時期なんかも、簡単になっていきます。


そんな感じで、

本日も半分捨てるということを目標に、

昨日と今日は下着類、靴下に注目してやってみました。

ここまで、半分捨てる大作戦については、スタエフ投稿を文字にしています。


ラッキーとアンラッキー

半分捨てる大作戦は、開運を目指しています。
もちろん、家をスッキリ、頭もスッキリ
シンプルに暮らしたい気持ちもありますが。

なのになのに、小さなアンラッキーな出来事が
ちょこちょこ、起きています。

1つ目

空港で、ついうっかり、気づかずに、手荷物に
小さな小さな、化粧道具系のナイフが入っていて
没収されてしまいました。
出発時間まで時間があったので、検閲を後戻りして
何か方法があったようですが
「わかりました、捨ててください」と、言いました。
自分の不注意ですし、すぐに気持ちを切り替えました。

空港でとめられたのは、初めてです。
ちょっと恥ずかしかった。いつもは、そんな人たちを横目に
ちゃんと注意深く、手荷物を扱えばいいのにって
思っていたのに、自分が、不注意人間の枠内に入ってしまうとは!

2つ目
帰りは夫が、迎えに来る予定でした。ラインで状況を送って。
駅についても、いない。
私のラインをまったく、見てなくて、ライン電話も取らなくて
(ライン音痴の夫、通知も、音もわからなかったらしい。)
携帯電話のもともとの電話したら、すぐ出て、まだ家でした。
まあ、近くなので、数分で、車で迎えに来てくれましたが。
ちょっと、イラっとしました。
でも、迎えに来るまでに、気持ちを切り替えて、
イライラをぶつけないようにしました。
これは、何か、試されているのか?と思いました。

3つ目
なんだか、家に帰ってきて、Wi-Fiがつながりにくい。
家の近所は地下電気で、10月は、
お隣さんが、家の解体工事中なのですが、
その影響?または、自分が、なんかやった?

Youtubeへのコメントも、うまくいかなくて、
設定などいじって、
時間だけが過ぎて、なんか、アンラッキーポイ感じ。

ラッキーなこともアンラッキーなこともあるけれど、
考え方次第なのだと、
その練習をさせられている気がする。
ほんとかどうか、わからないけれども。

しかし、さてさて、昨日は、
こちらの地方の、燃えないゴミの日で、
コーヒーカップ&ソーサー6客や、
シュガーポットや、大きなポット、
古くてさびてる感じの電気鍋など、
いろいろと酢tげることができました。
45リットル1枚だけですが、とてもスッキリしました。

半分捨てる大作戦は続く。

このブログの人気の投稿

無意識な飲酒:Unconscious Drinking

禁酒は我慢ではない:飲まない幸せを手に入れる

砂糖をやめる具体的な方法