お酒を飲む主な5つの理由:自分と向き合おう
はじめに
この記事は
禁酒したい、断酒したい
休肝日をもっと作りたい
ソーバーキュリアスになりたい人に向けて
そうありたい自分に向けて
書いています。
本日のテーマは
「お酒を飲む5つの理由とは何か」
一般的な理由を挙げていく。
1手持ちぶさたで飲む
ヒマヒマ、することがないからお酒を飲む。
退屈なので、お酒を飲む。
やりたいこと
しなければいけないこと
やることがあれば
お酒を飲んでいる暇はない。
同じヒマヒマを
シラフのままで過ごしてみよう。
どれだけ時間があるのか。
時間のありがたさを痛感することだろう。
お酒で埋める時間は
ほとんど無駄だったと、気づくかもしれない。
2哀しみを忘れるために飲む
哀しみ、憂鬱、寂しさなど、負の感情を埋めるために飲む。
負の感情から逃れるために飲む。
心の隙間を埋めるのだ。
これはエモーショナルドリンキングと言って
感情的な飲酒となる。
これが食事となると
エモーショナルイーティングと言って
お腹が空いていないのに
感情を埋めるために食べる。
ぽっかりと空いた穴を埋めるために食べる。
その結果、肥満を招いたりする。
飲酒で、一時的に
心の隙間を埋めたり、
負の感情から逃れることができても
あくまでも一時的であって
問題は解決しないし
負の感情はさらに深まり
さらなる飲酒へと続いていく。
3ストレス解消のために飲む
ストレス・心配事を忘れるために飲む。
一時的なリラックスのために飲む。
しかし、そのリラックス感は続かない。
深酒をすると
リラックス感を通り過ぎ
不快感を生んでいく。
メマイ、頭痛、吐き気、深酒により
二日酔いの不快な症状へつながる。
ストレス解消のような気がしているだけだ。
それは思い込みでもある。
お酒が恐いのは
その、ストレス解消の1杯が
2杯3杯と続いていって
どんどん、深酒になり
量が増え、毎日の飲酒から逃れられなくなることだ。
4ルーティンワークで飲む
飲みたいと思っているのか
そんなに飲みたいわけでもないと思っているのか
そんなことはおかまいなく
いつものルーティンとして
習慣化されて飲酒が続いていく。
習慣化されたものを
断ち切るのが難しくなっていく。
休肝日を作ろうとトライしても
なかなか、実行できなくなっていく。
5報酬として飲む
今日、一日、頑張った報酬として飲む。
大変な一日を乗り切ったご褒美。
何かを達成したご褒美。
何かを我慢したご褒美。
何かをやり遂げたご褒美。
嬉しいことがあったからさらにご褒美。
理由付けは果てしなく続いていく。
なぜお酒を飲むのか自分に聞こう
あなたがお酒を飲む理由はなんですか。
じっくりと自分に向き合ってみよう。
お酒が飲みたい気分にならずに
禁酒生活が続いています。
いつまで続くか謎ですが
今のところは、いい感じ。
このまま続けていけたらいいな。
にほんブログ村