glucose revolution:英語と要約2現代の食生活が血糖値に与える影響



 2. The Modern Diet's Impact on Glucose Levels

現代の食生活が血糖値に与える影響 

diet
この文におけるdietは、「食生活」という意味です。現代人の食生活が、グルコースの摂取方法を大きく変えたことを示しています。


Nature intended us to consume glucose in a specific way: in plants. 
自然は私たちが特定の方法でグルコースを摂取することを意図していました:それは植物からです。
Wherever there was starch or sugar, there was fiber as well.
でんぷんや砂糖があるところには、繊維も存在していました。

intended
ここでは「自然が意図した」「本来~するのが自然な」という意味合いで使われています。つまり、人間は本来、植物からグルコースを摂取するように設計されている、ということを示しています。


Our modern diet has dramatically changed how we consume glucose. 
私たちの現代の食事は、グルコースの摂取方法を劇的に変えました。
Processed foods dominate supermarket shelves, 
加工食品はスーパーマーケットの棚を支配し、
often stripped of fiber 
しばしば繊維が取り除かれ、
 and concentrated in sugars and starches.
糖分やデンプンが濃縮されています。
 
concentrated
ここでは「凝縮された」「高濃度の」という意味で使われています。つまり、食品から食物繊維が取り除かれ、砂糖や炭水化物が大量に含まれている状態を表しています。
集中する

This shift has led to more frequent and severe glucose spikes in our bodies.
この変化は、私たちの体内でより頻繁で深刻なグルコースの急上昇を引き起こしています。



The food industry has capitalized on our innate preference for sweetness, a trait that evolved to help us identify safe, energy-rich foods. 
食品業界は、私たちの生来的な甘さの好みを利用しています。これは、安全でエネルギーが豊富な食べ物を識別するために進化した特性です。

capitalized
ここでは「利用した」「生かした」という意味です。食品業界が、人間が甘味を好むという生まれつきの性質を巧みに利用して利益を得ている状況を表しています。
大文字にする、資本金

However, this evolutionary advantage has become a liability in our current food environment:
しかし、この進化的な利点は、現在の食料環境では負担になっています。

liability
この文脈では「弱点」「欠点」「不利な要素」といった意味合いです。進化の過程で有利だったものが、現代の食環境ではかえって不都合になっていることを示しています。
責任、借金、ライアビリティ

Processed foods often contain concentrated sugars without the fiber that naturally accompanies them in whole foods
加工食品には、全食品に自然に含まれる繊維がない濃縮された砂糖が含まれていることがよくあります。

accompanies
ここでは「~に伴う」「~と一緒に存在する」という意味で使われています。精製された砂糖は、食物繊維が自然についている全粒穀物と一緒に存在しないため、対比的に使われています。
伴う、付き添う

The average person now consumes about 94 pounds of sugar per year
平均的な人は、現在年間約94ポンドの砂糖を消費しています。

Many "health foods" like fruit juices and low-fat products are actually high in sugar
フルーツジュースや低脂肪食品のような、多くの「健康食品」は、実際には糖分が多いです。

This mismatch between our biology and our modern diet is a key driver of many health issues we face today.
私たちの生物学と現代の食生活との間のこの不一致は、今日直面している多くの健康問題の主要な要因です。

driver
この文におけるは、「主要な要因」「推進力」という意味です。現代の食生活と人間の生物学的構造の不一致が、現代の健康問題を引き起こす根本的な原因になっている、ということを示しています。


砂糖の話

砂糖はよくないと、一般的に言われていますが、
かといって、代替え食品に走るのはどうかと思います。
フルーツやハチミツや黒砂糖や
健康食品として売られている甘いものなど
ヘルシーイメージのあるモノも
砂糖は砂糖ということです。

昔、砂糖の種類にこだわってたなあと、思い出します。
甜菜糖や、メープルシロップ、
黒砂糖など使っていました。
妙な安心感からか、けっこう、使ってました。
フルーツも、結構、ふんだんに食べてました。
この本のグルコースレボルーションの観点から見ると
ダメダメですね。

砂糖の種類にこだわるよりも
甘いもの、甘いと感じるものを控えてみるほうが
いいかもしれません。
砂糖が、絶対ダメというわけではなく
ふだんから、少し控えめを心がけるのがいいかもしれません。

甘いものはついつい習慣化してしまうので
難しいですよね。




💗💗💗💗💗
お読みいただき、ありがとうございました。




PVアクセスランキング にほんブログ村


楽々アンチダイエットと英語 - にほんブログ村


このブログの人気の投稿

砂糖をやめる具体的な方法

無意識な飲酒:Unconscious Drinking

禁酒は我慢ではない:飲まない幸せを手に入れる