直感的食事10か条「ダイエットやめたら痩せた」
1 ダイエットマインドを捨てる
- ダイエットの本や雑誌、テレビやネットの情報を捨てる
- ダイエットは短期的なため、必ずリバウンドする
- 「95%のダイエッターがダイエットに失敗」とアメリカで言われている
2 お腹が空いたら食べる
- お腹が空くというのは生物的に普通の現象
- 我慢はストレスを生む
- 空腹を我慢すると爆食いする
3 食べ物と幸せな関係を持つ
- 良い食べ物と悪い食べ物に分類するのをやめる
- あなたが食べたいと思ったものは体に良い
- あなたの心と体が求めている食べ物を食べる
4 フードポリスとさようなら
- フードポリスはあなたの頭の中に住み着いている
- フードポリスはもともとは他人の考え(テレビ・ラジオ・本・雑誌・ネット情報・あなたのまわりの人)
- ダイエット情報を一つ知るたびにフードポリスも成長
5 心が満足する食事をする
- 食べたいものを普段から食べると爆食いしない
- やせるために我慢して他のモノを食べても満足しない
- ヘルシーなものをお腹いっぱいという考えはやめる
6 満腹サインを感じよう
- 食べる時はテレビ、スマホ、ネット禁止
- ながら食いは満腹サインが受け取りにくい
- 食べ過ぎを防ぐことができる
7 感情的な食べ方をやめる
- 心が晴れないとき食べ物で心を晴らそうとするのをやめる
- お酒やケーキなど食べ物をご褒美にしない
- 食べ物以外で夢中になれるものを探す
8 体の声を聞く
- いつ…お腹が空いたら食べる
- なにを…食べたいものを食べる
- どれくらい…胃が満たされたら止める
9 エクササイズは気持ちがいいかどうか
- ダイエットのために無理なエクササイズをしない
- エクササイズした後によいフィーリングでいられるかどうかが大事
- 家事、歩く、日常的な活動を増やすこともエクササイズの一部
10 栄養バランスに固執しない
- 健康はパーフェクトな食事をとることではない
- 栄養バランス・食事量・カロリー計算など、こだわるのをやめる
- パーフェクトな食事より心と体が喜ぶような食事をする
kindle出版しました!
ダイエットや健康のための
様々な食事方法を体験してきました。
玄米菜食、ローフード、フルータリアン、
ナチュラルフード、薬膳、
MEC食、糖質制限などです。
それぞれ確かに良い面もあります。
しかし、量や質の制限やルールが良くないのです。
「ルールをなくして直感で食べよう」
ダイエットをやめてストレス開放しよう!
ダイエットをやめて適正体重になるための
直観的食事10か条についてはこちら
腹式呼吸を習慣化してみよう
- 鼻から息を吸ってお腹を膨らます
- 口から息を吐いてお腹をへこます
- ゆっくりとまずは3回やってみる